横浜で特におすすめ!お花見スポットセレクト3

今年もやってきました桜の時期!もう目にされた方もいるかと思います。

今年はどうやら例年よりも各地早い開花となるようですね。
関東エリアは来週(3/22~27)中には満開となる所も出てくるようです。

コロナ禍でまだまだ油断はできませんが、緊急事態宣言も解除されるということで、できたらお花見くらいはしたいものです…。
そこで今回は、横浜市内で楽しめる桜の名所をご紹介したいと思います。

セレクト1:三渓園

横浜市中区本牧に位置する三渓園は、生糸貿易により財を成した実業家の原三溪さんによって、1906年(明治39年)5月1日に公開されました。
京都や鎌倉から移設された、重要文化財にも指定されている、歴史的に価値の高い建築物が多数立ち並ぶことで有名な三渓園ですが、四季折々の花々を、年間を通して楽しめることでも有名です。

中でも桜は、神奈川県内でも上位のお花見スポットとして知られています。

正門から入ってすぐそこにある大池周辺に植えられた桜の木々が満開になった光景は、五重塔をはじめとした建築物と相まって、とても風情のある景色となっています。
園内にはお食事処も多く、特にみたらし団子を食べながら眺める桜は、お腹も視界も幸せになれるのでぜひお試しください!

また、この時期には「観桜の夕べ」という催し物も開かれます。
夜間は五重塔や桜がライトアップされ、昼間とはまた違う風情のある夜桜を見ることも。

桜の時期を逃しても、三渓園には雪柳や山吹、藤等々、彩り豊かな春の花々を楽しむことができるので、あえて時期をずらして訪れるのもいいかもしれませんね。

現在は並ばずに入れるようオンラインチケットを購入することや、開園前の特別入園チケットなども販売されているようです。
コロナ禍で密が不安な方は、開園前にゆっくり回ることができて安心ですね。
☞そんな三渓園のHPはこちら

三渓園へのアクセスには、横浜駅や桜木町駅から出ている「ぶらり三渓園BUS」などをご利用されることをおすすめします。梅や桜の開花シーズンは、駐車スペースが大変混雑しますので、車はあまりおすすめできませんので、お気を付けください。

セレクト2:根岸森林公園

根岸森林公園は、横浜市中区根岸台の丘の上に位置する、とても広大な敷地を持つ公園です。

園内には梅林や、約400本もの桜が植えられた桜山があります。
満開となったたくさんの桜の木を、開けた芝生広場から眺めた時の景色は雄大で美しく、横浜市内のどのお花見スポットにも劣らない感動があります。

また、根岸森林公園の芝生広場は遮蔽物が全くないので、遠くからでも桜を楽しむことができます。
広大な園内をウォーキングして、色んなアングルから桜を眺めて楽しむのもおすすめです。
その広さなので三密になりにくく、コロナ禍の現状においても比較的安心してお花見を行える絶好のスポットかと思います。

公園内の根岸競馬記念公苑には、馬の博物館やさまざまな品種の馬を飼育しているポニーセンターもあります。
常時は馬場での馬の様子を見ることができたり、乗馬イベントなども行っています。

現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宴会スタイルのお花見は禁止されていますが、お散歩やゆっくり回ってみるぶんには問題ないようです。お天気のいい日にでも少し訪れてみてはいかがでしょうか?
☞そんな根岸森林公園のHPはこちら

根岸森林公園へのアクセスには、最寄り駅のJR根岸駅からバスを利用されることをおすすめします。

セレクト3:保土ヶ谷公園

県立保土ヶ谷公園は、神奈川県内で初めて造られた運動公園です。
硬式野球場や天然芝のサッカー場、体育館、テニスコートなどの多彩な運動施設だけでなく、文化の拠点「かながわアートホール」を有していることで知られています。

そんな保土ヶ谷公園ですが、イチョウ並木と梅園、そして桜のお花見スポットとしても知られており、「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。

公園内はもちろん、沿道や駐車場など、いたる所で桜の花を楽しむことができますが、特におすすめのスポットは、「ピクニック広場」「さくらの小径」です。

「ピクニック広場」は、開けた芝生の広場の奥にいくつもの桜の木が植えられており、遠くからでもその景色を楽しむことができます。
開けた場所なので、三密になりにくく、コロナ禍でも安心できるお花見スポットです。

「さくらの小径」は、やや蛇行した坂の上の道を歩くお花見スポットです。

桜の木々が頭上を覆っているため、風に吹かれて桜の花弁が舞い散る光景を楽しみながら歩くことができます。

保土ヶ谷公園へのアクセスには、JR保土ヶ谷駅西口又は横浜駅西口、相鉄線星川駅からのバスを利用し、保土ケ谷野球場前下車で向かうことができます。
☞保土ヶ谷公園のHPはこちら

 

以上、いかがだったでしょうか?
各スポットの開花状況やお花見方法については、それぞれのHPなどをご確認ください。

今年は感染対策をしっかりとってお花見を少しでも楽しめるといいですね!

関連記事

お問い合わせ

運営会社

詳しく見る