大妻女子大学|吉井ゼミ生×国内縫製メーカーでサステナブルブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」

インタビュー

大妻女子大学インタビュー_集合写真

今、環境負荷が大きいと世界的な課題のひとつとされているのが、ファッション産業です。
日本国内では、2000年ごろから供給数は増加する一方で、その市場規模は小さくなっています。これは、衣服に対して“大量生産・大量消費”の傾向が高まっていることが要因と考えられます。
☞詳しくは環境省「サステナブルファッション」へ

こうした背景を受け、近年はさまざまなファッションブランドでもサステナブルな取組みがおこなわれています。そして、今回インタビューさせていただいた大妻女子大学 被服学科 吉井ゼミでも、サステナブルなアパレルブランドが立ち上げられました。

ゼミの学生たちと国内縫製メーカーがコラボし設立された「m_r tokyo(マール トウキョウ)」。ブランドのテーマや経緯、衣服はどういったところにこだわって製作されているのかなど、詳しいお話を伺いました。


<目次>
「m_r tokyo(マール トウキョウ)」ブランドのテーマと経緯
ブランドのターゲットと、コンセプトやこだわり
これまでの反響とマーケティング分析方法
「m_r tokyo(マール トウキョウ)」今後の発展


「m_r tokyo(マール トウキョウ)」ブランドのテーマと経緯

ファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」の設立はどのような経緯だったのかを4年生の上村さんに伺ったところ、今アパレル業界では大量生産による在庫問題が注目されていることを問題として挙げられました。

「アパレル業界のこの問題は、SDGs目標12の“つくる責任、つかう責任”と深く関わっていると私たちは考えています」

そのため、今回日本の縫製工場の方々とのコラボレーションによって “ブランドを立ち上げる”際も、ただ彼女たちがつくりたいものをつくるのではなく、社会的にも環境的にも意味のあるブランドとして立ち上げようとテーマを固めたとのことでした。

大妻女子大学インタビュー_4年生

大妻女子大学 吉井ゼミ4年生 上村さん

D to Cモデル「受注生産制」にした理由とは?

「m_r tokyo(マール トウキョウ)」の特徴のひとつが、D to C(Direct to Consumer)と呼ばれる縫製メーカーから消費者へインターネットを通じて直売される仕組みです。本ブランドでは、公式のWEBサイトを通して完全受注生産体制をとっています。
この仕組みのメリットについて、上村さんは次のように教えてくださいました。

「この仕組みだと間に仲介業者を挟まないのでコスト削減にもなりますし、店舗を持たないので、本来なら店舗に置くために必要な在庫が不要になり、環境にも配慮できます。こうした点から、D to Cモデルは持続可能な販売方法だと思います」

また、吉井先生曰く、「受注してものづくりをする方が、環境にも優しく、効率的ですよね。もちろん納期はかかってきてしまいますが、在庫を備蓄しない形で必要な分だけつくるという仕組みは、今アパレル業界で浸透してきています」

大妻女子大学インタビュー_吉井先生

大妻女子大学 吉井先生

ブランドのターゲットと、コンセプトやこだわり

「m_r tokyo(マール トウキョウ)」のターゲット層は“女子大学生”。ゼミ生である彼女たちと同じ女子大学生が「着たい!」と思うような服づくりを目指しています。
販売されている衣服のコンセプトはそれぞれ異なっており、衣服ごとに「カフェに行く」「夜の女子会」など、ライフスタイルシーンから想像・設定されデザインされています。

細部に渡る“こだわり”と縫製メーカーとの折衝

ゼミ生たちは、コンセプトにもとづいたデザインをつくり、あわせて生地感色味など細部をメーカーの方と話し合いながら詰めていきます。そして、パターン出しから、複数回のサンプル製作を経て、ようやく一着の服ができるまでは、最短で約2カ月~3カ月。
現在3年生のゼミ生からは、丁度取材当日に上がった課題点についてお話いただきました。

「現在企画を進めているジャケットに関して、薄手の柔らかい生地を素材として使いたいと提案していたのですが、メーカーの方からは“そうするとジャケットの形が上手く保てなかったり、製作工程が増えるので金額が上がってしまう”というご意見をいただきました」

大妻女子大学インタビュー_3年生

大妻女子大学 3年生

この場合、素材や形、あるいは販売価格を変更するなどして、課題点をどうクリアするかをゼミ内で改めて話し合うそうです。
例えば、下写真のすでに商品化されているワンピースにも、学生たちのこだわりはふんだんに盛り込まれています。

「このドレスのコンセプは夜の女子会です。スカート部分の光沢のある生地素材とシルエットにこだわりました。メーカーの方からは“それだとコストが高くなるから別の素材はどうか?“と意見をいただいたのですが、このこだわりは譲れませんでした」

大妻女子大学インタビュー_ワンピース

そのため、どうしたらそれを維持したまま商品化できるのかを何度も検討し、模索したと上村さんは話されていました。その他にも、襟の開き具合など色んなポイントにこだわりながら、やっと一着の服を商品化できたのです。

つまり、この吉井ゼミではSDGs目標12「つくる責任、つかう責任」の両方について学生たちは体験し、学ぶことができる環境になっていると言えます。

日本縫製工場の伝統技術も

中には、つくり方が変わっている商品もありました。下写真のトップスは、脇下のところに縫い合わせた線がない形になっています。上村さんや吉井先生に、その製法についても伺いました。

「これは丸編みという製法でつくられているので、本来ある脇線がないんです」

このTシャツは、脇の部分に縫い目のない筒状の生地「丸胴」を使い、製作時に捨てる生地を少なくしているようです。この編み方ができる機械は日本には限られており、本商品の生地自体は和歌山県にある工場で製作してもらっているそうです。

編み方にまでこだわりが詰め込まれていることに驚きました。生地を無駄にしない編み方という点で、まさにサステナブルな商品といえます。

カットソー・スカート

写真トップス:丸編みでつくられたもの

これまでの反響とマーケティング分析方法

ファッションブランドを立ち上げてからまだ日が浅い「m_r tokyo(マール トウキョウ)」ですが、実際の反響について伺いました。

「今のところ、ターゲット層以外の幅広い年代の方にも購入いただいています。新聞などのメディアに取り上げていただいたので、その効果もあると思います」

長く着続けられるサステナブルな服づくりを目指している本ブランドでは、ターゲットとしていた“女子大学生”はもちろん、メディアを通して知ったであろう環境意識の高い層の方にも選び、購入されているようです。

時代とターゲット層にあったマーケティング市場調査方法

ゼミ生たちは、今の時代とターゲット層にあったさまざまなSNSを通じて「m_r tokyo(マール トウキョウ)」というブランドの認知やマーケティング分析をおこなっていました。それにはInstagramや、現在の3年生からはTik Tokが活用されています。
特にInstagramでの機能を利用して、消費者のニーズを知るための市場調査をおこなっているそうです。

同様の市場調査方法は今では企業でも取り入れられており、有名な例を挙げると「スターバックスコーヒー」のInstagramアカウントでも実際に実施されています。

「m_r tokyo(マール トウキョウ)」今後の発展

最後に、「m_r tokyo(マール トウキョウ)」を今後どのように発展させていきたいと考えているかについて、3年生のゼミ生である河村さんに伺いました。

「ブランドは、これからもゼミ内で引き継いでいきます。ブランドの認知度も、先ほどのInstagramなどを上手く活用して広めていくことでより多くの人に知ってもらい、サステナブルと日本のファッション産業の振興という社会貢献につなげていけたらと考えています」

大妻女子大学インタビュー_3年生全員

インタビューに参加くださった吉井ゼミ3年生の皆さん

「m_r tokyo(マール トウキョウ)」というブランド名は、決して捨てられることがなく、環境にやさしい循環型ファッションを目指した、循環サイクルの「丸」に因んだ「マール」の文字と、東京発信にてメイドインジャパンの服づくりをすることからも「トウキョウ」の文字を入れて作られたと、4年生の上村さんから説明いただきました。

“サステナブルなブランドにする”という軸をブラさず、今後も発展を続ける「m_r tokyo(マール トウキョウ)」。新しいかたちでアパレル業界を盛り上げていくその姿に注目です!

☞「m_r tokyo(マール トウキョウ)」公式サイトはコチラ
☞「m_r tokyo(マール トウキョウ)」Instagramはコチラ

 お問い合わせ

☞サステナブルファッションを実践!まずは足元から

【サステナブルファッション】質の良い靴下ブランドを紹介

☞かわいくてオシャレで環境にやさしいものを買うなら!

【おすすめエシカルショップ選】神奈川で出会えるこだわり商品

 

関連記事

お問い合わせ

運営会社

詳しく見る


Deprecated: implode(): Passing glue string after array is deprecated. Swap the parameters in /home/tomatomink17/www/sustainable-switch.jp/wp-content/plugins/addthis-follow/backend/AddThisFollowButtonsToolParent.php on line 140

Deprecated: implode(): Passing glue string after array is deprecated. Swap the parameters in /home/tomatomink17/www/sustainable-switch.jp/wp-content/plugins/addthis-follow/backend/AddThisFollowButtonsToolParent.php on line 140