テスラの蓄電池を導入して「電力会社からの購入電力量減らしたい」(Y様)

インタビュー

今回は、2021年7月に家庭用蓄電池テスラパワーウォールを設置されたY様に、パワーウォ―ルを選んだ理由や導入経緯についてお伺いしました。


Q1:ご自宅に家庭蓄電池を導入しようと思われたきっかけについて教えてください。

我が家は大人4人家族で、ガスはお湯を沸かすのみで調理もIHだったりと、エネルギー源がほとんど電気であることと、その分電気の消費量が多いことから、電力会社から買う電気量を少なくする方法を考えていました。

Q2:家庭用蓄電池として、テスラパワーウォールを選んだ理由を教えてください。

テスラ社の電気自動車を購入したことから、テスラ製の家庭用蓄電池もあることを知りました。
他社の蓄電池と比較してもデザイン、性能ともに優れていると思い、テスラパワーウォールを選びました。

Q3:今回、なぜ横浜環境デザインを選んでいただけたのでしょうか?

テスラ社のカスタマーサービスと導入についてやりとりをしている過程で、設置工事は他社に委託すると聞き、近くで取り扱っている会社を調べて見つけました。
また、太陽光発電の導入も考えていたので、貴社について調べた上で、信頼できる会社ではないかと考えました。

Q4:今後、家庭用蓄電池に期待することや、現在の使い方など教えてください。

本体の大きさは変わらず容量が増えることと、価格がより下がることを期待します。

現在蓄電池は、自宅には太陽光発電システムが導入されていないので、夜間の電気料金が安い時間に蓄電し、他の時間に放電する設定にして運用しています。

最後に:お客様よりいただいたコメント

自宅には家庭用燃料電池(東京ガスのエネファーム)を導入しましたが、とても消費電力量を満たすまでの発電量は得られていません。

太陽光パネルの屋根にかかる重量(約500kg)と屋根の補修、メンテ費用を考えると、現時点では導入に踏み切れません。なので、太陽光パネルの性能の向上(軽量化、発電能力の向上など)を今後とも期待しています。

――――🌞―――🌞―――🌞――――

ちなみに、テスラパワーウォールを導入してからはまだ、幸い停電は経験されていないとのことでした。
ですが、今後もし停電が起こるような状況になっても、パワーウォールなら「家まるごとバックアップ」することができる点は、大きな安心材料となっているのではないでしょうか。

家庭用蓄電池「テスラパワーウォール(Powerwall)」にご興味のある方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

テスラパワーウォール_バナー

☞テスラPowerwallについて詳しくはコチラ!

テスラパワーウォール_お客様の声

☞設置者さまのインタビュー動画はコチラ!

☞テスラパワーウォールを導入するとどのくらい電気代は削減できるのか?

【電気使用量公開!】太陽光発電+テスラ蓄電池のある生活を始めて8ヶ月

☞家庭用蓄電池テスラパワーウォールの性能について詳しくはコチラ

【3分でわかる!】テスラPowerwallの性能を深掘り解説

 お問い合わせ

関連記事

お問い合わせ

運営会社

太陽光発電の設計・施工で20年以上の実績。最近では再エネ率の高い電気と蓄電池を併せた提案も好評です。環境にいいこと・持続可能な地球・100年後の子供たちのために様々なソリューションで再エネ普及をしています。

詳しく見る