夏は猫の熱中症対策を!適温って何度?[人も猫も快適に暮らそう]

人も猫も快適に暮らそう

みなさん、こんにちは。
夏も本番ですね。気温が高い日が続いているので、ペットを飼っている方はエアコンをつけっぱなしにしていることも多いのではないでしょうか?

今回は、猫2匹と暮らしている私が、猫が熱中症にならないよう対策方法などをまとめてご紹介します。猫にとっての適温についてギモンがある方は、ぜひ参考にご覧ください。

猫は暑さに強い?それでも気をつけたい猫の熱中症対策とは?

猫ちゃん

我が家の猫2匹。こちらを見ています(笑)

もともと半砂漠地帯に生息していた猫は、乾燥した暑さには強くても、高温多湿は苦手なんです。

身体全体をフワフワの毛で覆われており、肉球にしか汗をかかないので、人間のように汗をかいて体温調節をすることができません。そのため、猫は気温や湿度の急激な上昇、または寒暖差で体調を崩してしまうことがあります。

なので、猫と暮らす上で注意したい温度についてまとめてみました。

猫の適温/熱中症対策・対処方法

廊下の猫ちゃん

・猫にとって最適な温度はどれくらい?
基本的には人間が快適に過ごせる室温であれば、猫にとっても快適な室温と考えて大丈夫です。
温度は20℃~28℃前後、湿度は50%~60%くらいが一般的に適していると言われています。

・冷房や暖房の適切な設定温度はどれくらい?
夏:温度は26~28℃が適温
冷たい空気は足元に降りて溜まってくるため、人間の足元の高さで生活する猫は冷房の設定温度に比べて、寒いと感じてしまっている可能性もあります。

冬:温度は20~23℃が適温
冬場は、冷気が溜まりやすい窓の近くなどに寝床を設置するのは止めましょう。
暖気が集まる高いところに寝床を置いたり、毛布を置いてあげるなど、暖かい居場所を用意してあげるといいです。

・猫の熱中症対策は?
・エアコンで室温を調節しましょう。(誤作動防止のためリモコンは隠しましょう!)
・冷風が猫に直接当たらないように風向きも調節しましょう。
・快適な温度の場所へ移動できるようドアを開けておきましょう。
・新鮮な水を何か所かに用意し、いつでも飲めるようにしておきましょう。

・それでも熱中症になってしまったときは
口を開けてハアハアと呼吸をしていたり、よだれを垂らすなど、明らかに様子がおかしい場合は熱中症の疑いを考えましょう。
その場合は、すぐに日の当たらない涼しい場所に移動させ、猫の体を冷やし、早急に動物病院を受診してください。

・猫の体の冷やし方は
ガーゼやタオルなどでくるんだ保冷剤で、太い血管がある首や脇などを十分に冷やしましょう。
保冷剤を直接あてると猫が凍傷になる恐れがあるので、保冷剤は必ず布でくるんでから体を冷やしてあげてください。

玄関の猫ちゃん

玄関の床がひんやり冷たいことも知っています(笑)

猫と暮らす家庭の電気代は高い?一般家庭と比較してみよう

我が家は、猫2匹と大人3人で暮らしています。

そのため、夏と冬はエアコンをつけっぱなしにして、猫のために温度調節をおこなう日も多いです。
そこで気になるのが電気代。電気料金が値上がりしている中で、実際に猫と暮らす家庭ではどのくらいの電気を使っているのか、私の自宅を例にご紹介します。

関連記事☞「電気代値上げの理由とは?」

電気使用量グラフ

こちらのグラフを見てみると、実は夏よりも冬のほうが電気を多く使っていることがわかります。電気代だと毎月15,000円くらいになります。

単純計算すると、年間での電気代イメージは次の通りです。
[15,000円/月×12カ月=180,000円/年]

総務省の家計調査(2019年度データ)によると、2人以上の世帯の家庭での1ヶ月あたりの電気代は、平均で10,825円だそうです。キリのいい10,000円で計算すると、次のようになります。
[10,000円/月×12カ月=120,000円/年]

→1年あたり:50,000円の差

猫を飼っている家庭と、そうでない家庭では年間の電気代でこれほどの差があるんですね。

人も猫も快適に暮らすためにできること

猫と暮らす上で心がけている7つのこと

ここまでのおさらいも兼ねて、実際に私が猫と暮らす上で気をつけていることをまとめてみました。

・夏、冬はエアコンを常時稼働(やけど防止のため機器自体が熱くなるストーブは避けています)
・部屋は自由に行き来できるようドアは開放(閉じ込め防止のためストッパーを付けています)
・定期的に窓をあけて換気
・温度計を各部屋に設置して温度を確認
・水の飲み場所を複数用意(流水タイプ自動給水器を併用)
・定期的に病院での尿検査で健康状態の把握
・普段からスキンシップをたくさんとること(猫の異変に気付ける機会を増やします)
(参考資料:ねこのきもち 2022年7月号)

猫ちゃん

人間とは違い、猫は肉球しか汗をかくことができません。

節電や省エネを取り入れて快適に暮らそう

ペットを飼っている家庭は、どうしても電気代が高くなる傾向があります。(ペットがいないご家庭でも以前より在宅時間が増えて電気代が高くなっていると思いますが・・)

先ほど簡単に計算したおおよその年間の電気代でも、一般的な家庭と比較すると5万円近くプラスで払っていることがわかりました。

なので、快適さも重要ですが、節電への取り組みも忘れてはいけないところです。我が家では、使っていない照明をこまめに消すなど、無理のない範囲で節電を心がけています。

また、猫同様に人間も熱中症対策をお忘れなく!猫の健康のためには、飼い主さんも健康で家族みんなが気持ちよく、健康に過ごせる空間を保ちましょう。

当社では、省エネが期待できる太陽光発電システムをはじめとし、家庭用蓄電池なども取り扱っています。詳しいお話やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

☞電気料金の値上がりも?知っておきたいワードは今チェック!

[電気代はいつから?どのくらい上がる?]電力会社各社の値上げ申請まとめ

☞太陽光発電+蓄電池で暮らしはどう変わる?

【価格や費用感も紹介!】太陽光発電+テスラ蓄電池のある生活を始めて8ヶ月[電気使用量公開]

 お問い合わせ

関連記事

お問い合わせ

運営会社

詳しく見る