家計にも地球にもやさしい「スマートハウス」とは?ZEH住宅との違い

環境

スマートハウス_TOP

家計にも地球にもやさしい「スマートハウス」とは?

「スマートハウス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
最近ではCMや住宅展示場などでも、目にすることが多いかと思います。

スマートハウスに明確な定義はありませんが、直訳すると「賢い家」という意味になります。
ただ、近年のIT技術の発展や進化を踏まえると、ここで言うスマートハウスとは「ITを使ってより快適な生活ができる住宅」という意味合いになるでしょう。

また、スマートハウスは「ZEH」と共通していることも多くあります。
では、スマートハウスとは具体的にどういった条件の住宅を指すのか?詳しく見ていきましょう。

ZEH_イメージ図

(出典:経済産業省 資源エネルギー庁HP「ZEH」ページより)


ご自宅に最適な家庭用蓄電池の選び方がわかる!

蓄電池の選び方
容量の決め方

こんな人におすすめです

  • 蓄電池の出力と容量の違いを知りたい
  • 自宅の商品電力量や売電量を把握したい

スマートハウスの3大条件

スマートハウスの条件として重要な要素は3つあります。

省エネ:エネルギーの無駄を省く
創エネ:エネルギー(主に電気)を創る
蓄エネ:エネルギー(主に電気)を蓄える

それぞれ具体的にどういったことを必要とするのか、簡単に説明すると次の通りです。

省エネをする

高効率な断熱材や窓を使い、建物内の温度や湿度の変化を減らしたうえで、空調・照明・換気・給湯器などの機器を電力消費の少ない高効率機器に切り替える。
また、家庭のエネルギー管理システム「HEMS(Home Energy Management System)」を使い、エネルギーの見える化をして電気設備を最適な形に制御し、自宅で使用する電力量を減らすこと。

創エネをする

上記のような省エネにプラスして、一般家庭では太陽光発電のような自然エネルギー設備や、ガスと電気で給湯することができるエネファームなどを導入し、自宅で電気を創ることを指す。

蓄エネをする

省エネ・創エネに加え、主に蓄電池を使って、太陽光発電設備などで創った電気を蓄える。太陽光発電が稼働しない時間帯にも建物へ電気を供給することが可能。
自然災害などによる停電時にも、ためた電気を使うことができるため、近年は特に市場拡大が進んでいる。

------

これらの3つの要素があり、エネルギー自給率を高めることができる住宅をスマートハウスといいます。また、スマートハウスの主な目的は「省エネ」となります。

スマートハウスと関連するさまざまなワード

ZEH

経済産業省 資源エネルギー庁によると、ZEHとは「net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味です。

これはつまり、「家庭での使用するエネルギー量を、太陽光発電設備などで創るエネルギー量で賄い、1年間で消費するエネルギー量を実質的にゼロ以下にすることを目標とした家」ということになります。

(出典:経済産業省「ZEHの普及促進に向けた政策動向と令和2年度の関連予算案」)

(出典:経済産業省「ZEHの普及促進に向けた政策動向と令和2年度の関連予算案」)

経済産業省が発表している「第6次エネルギー基本計画」(令和3年10月閣議決定)では下記2点が明記されています。

・2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す
・2030年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す

【ZEHの条件】
ZEH住宅としての条件は以下の通りです。
①強化外皮基準がUA値(外皮平均熱貫流率)0.6~0.4以下
②基準一次エネルギー消費量を 20%以上削減(再エネ除く)
③再生可能エネルギーの導入(容量不問)
④①~③により基準一次エネルギー消費量から 100%以上の削減
☞参考:ZEHロードマップフォローアップ委員会「更なるZEHの普及促進に向けた今後の検討の方向性等について」

ちなみに:「一次エネルギー消費量」とは
住宅や建物で使われている設備機器の消費エネルギーを熱量に換算した値のことです。冷暖房だけでなく、給湯・換気・照明・家電なども含めた合計の値を一次エネルギー消費量といいます。再生可能エネルギー設備を採用している場合はその設備も対象となります。
例えば、太陽光発電設備を採用している場合は、上記①~④の一次エネルギー消費量の合計量から太陽光発電で創られたエネルギー量を引いて計算することができます。
(建物の中で使用するエネルギー)-(建物の設備で生み出すエネルギー)=一次エネルギー消費量

このように、スマートハウスとZEHには共通点が多くありますが、「何を重視するか」が異なっていることがわかります。

スマートハウスは「エネルギーを賢く使うこと」を重視し、ZEHは「エネルギー消費量をゼロにすること」を重視しています。

スマートホーム

スマートホームは、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)の技術を使い、快適な暮らしを実現する住宅のことです。同義の言葉として「IoT住宅」があります。

IoT図

スマートハウスは「省エネ(HEMS)・創エネ(太陽光発電)・蓄エネ(蓄電池)」を有効活用し、エネルギーの最適化を行う住宅。一方でスマートホームは「インターネットを利用し、利便性を追求した住宅」と言えます。

また、経済産業省が策定した「スマートホームの安心・安全に向けたサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」によると、下記のように発表されています。

スマートホームは、「子育て世代、高齢者、単身者など、様々なライフスタイル/ニーズにあったサービスをIoTにより実現する新しい暮らし」
(出典:2021年4月1日 経済産業省ニュースリリース

ちなみに:「IoT住宅」とは
Internet of Things(インターネット・オブ・シングス)の略で「モノのインターネット」という意味です。つまり「さまざまなモノをインターネットにつなぎ、利便性を高めること」を目的としています。
たとえばエアコンや掃除機、洗濯機、照明、玄関の鍵などの家電や住宅設備をインターネットに接続することで、外出先からもスマートフォンなどでの操作が可能となります。

<IoTでできること>
・遠隔操作
・モニタリング
・データ連携 など

現在ではスマートスピーカーを使用しているご家庭も多いのではないでしょうか?
音声で家電などの操作が可能となり、利便性が良くなったかと思います。

スマートハウスを導入するには?

太陽光発電システムと蓄電池の導入にかかる費用は、おおよそ300万~500万円と言われています。

導入する設備の容量により異なりますので、ご検討中の方は、ご自宅にどのくらい太陽光パネルが設置できるのか、どのくらいの蓄電池容量が必要なのかをご確認ください。

スマートハウス化で使える補助金制度

太陽光発電システムと蓄電池の補助金については下記の記事をご確認ください。東京都の補助金情報を紹介しております。

また、自治体からも補助金が出ていることがありますので、あわせてぜひ調べてみてください。

【東京都民限定!】自分でできる蓄電池・太陽光発電の補助金申請方法

スマートハウスのメリット

電気代を削減できる

太陽光発電システムを導入することで、自家消費(電気を自身の住宅で創り消費する仕組み)をすることが可能となり、電力会社からの購入電力量が減らすことができます。

また電気使用量が減るため、再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)も抑えることができます。2024年5月~2025年4月分の再エネ賦課金が再び上がったりと、今後さらに電気代が高騰することは明白なので、スマートハウス化は効果的と言えるでしょう。

2024年度の再エネ賦課金は再び値上がり!【これまでの単価推移と負担増の影響】

エネルギーの見える化ができる

例えば、建物内の電力消費量を計測することができる機器「HEMS」を導入すると、どの家電製品でどのくらいの電力を消費しているのかが確認できるようになるため、節電意識が高まります。

また、機器を遠隔で制御する機能がついているため、メーカーにより差はありますがエアコンや照明、お風呂の湯沸かしなどをスマートフォンで操作することができます。時間や電力をムダにしない効率的な生活が実現します。

補助金制度を利用できる場合も

国や自治体によって異なりますが、補助金制度が利用できる場合があります。
場所によっては、100万円以上の補助金が出る可能性もあるので、ぜひ確認してみましょう。

災害時にも電気を使うことができる

太陽光発電システムは太陽が出ていれば、電気を創ることができます。また、蓄電池も導入すると、太陽光発電が発電できないタイミングに蓄電池からためた電力を放電し利用することが可能となります。
災害時に停電になった場合でも電気を使うことができるため、通常通りの生活が可能となります。

――――🌞――――🌞――――🌞――――

いかがでしたでしょうか?スマートハウスやZEHがどういったものか、イメージが湧くようになったでしょうか。

ただ、一方でスマートハウスは導入コストがかかる点や、太陽光による発電量が天候に左右されてしまう点などのデメリットもあります。

しかし、長い目で見たとき、こういった住宅づくりをしていると大きな安心感を得られることも間違いありません。新築で住宅を建てられる方やリフォームを考えている方は、ぜひご検討ください!

当社では、太陽光発電設備をはじめ、家庭用蓄電池やV2Hなどの取扱いもございますので、気になった方はぜひ一度お問い合わせくださいね。

☞太陽光発電+蓄電池のある暮らしをご紹介!

【価格や費用感も紹介!】太陽光発電+テスラ蓄電池のある生活を始めて3年[電気使用量公開]

☞日本国内でも広がりを見せる太陽光設置義務化

東京都の新築住宅等に「太陽光パネル設置義務化(2025年4月~)」条例の概要解説

 お問い合わせ

関連記事

お問い合わせ

運営会社

詳しく見る


Deprecated: implode(): Passing glue string after array is deprecated. Swap the parameters in /home/tomatomink17/www/sustainable-switch.jp/wp-content/plugins/addthis-follow/backend/AddThisFollowButtonsToolParent.php on line 140

Deprecated: implode(): Passing glue string after array is deprecated. Swap the parameters in /home/tomatomink17/www/sustainable-switch.jp/wp-content/plugins/addthis-follow/backend/AddThisFollowButtonsToolParent.php on line 140